Home > センタースタンド バイクで即効実感

センタースタンド バイクの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

キカイヤ バイクドーリーセンタースタンドのレビューは!?

50代 男性さん
マンションの駐輪場で使ってます。 バイクはCB750ですが、楽々出し入れ可能で非常に便利です。 表面のゴムが弱くて簡単に破れてしまったので☆は4つ。 交換パーツも販売していただけるといいですね。 [2014.2.2に追記しています] 動きが悪いと思ったら、キャスターの軸がメリ込んで、ベアリングが無くなって、底板が地面に擦るようになりました。キャスターを交換しようにも、耐荷重の高いモノは軸径10mmではありません。 耐荷重250Kgというのに疑問が出てきました。普通に計算するなら、1個のキャスターの耐荷重は80daNぐらい必要ですが、そんなキャスターは見あたりません。 (80daN×4個×0.8=256daN) 50mmの車輪なら、国産では60daNが限界です。 どういう計算なのでしょうかねぇ? 私はやむを得ず、軸径12mmのキャスターを購入し、穴を拡げて付け替えました。

50代 男性さん
いつも狭い駐車スペースにバイクを停めていたため、重たい車体を何とか引きずって移動していました。こんな便利なものがあるのだったら、もっと早く手に入れればよかったと思いました。

40代 男性さん
CB乗りです。 ガレージでおバイクの転回や、隅っこへの移動に購入。 大変便利です。早く購入すれば良かったです。 300kgまでなので、あまり大きなバイクは無理ですよ。

年齢不詳さん
狭い場所にバイクを押し込むために購入しました。コンパクトでなかなか使いやすいです。

30代 男性さん
ベベルのducati用に購入しましたが、センタースタンドの形状が合わず、使えません(乗るには乗ったのですが、非常にリスキーだったので、使用を見合わせました)。 また、R100RSで試したところ、こちらはちゃんと乗りましたが、動かす際、すこしぎこちなく、不安感が拭えません。 ちなみに床はコンクリのうちっぱなしです。 この製品を購入するなら、センタースタンドの形状を良く確認すること、床が完全に平であることは最低限必須かと。 また、サイドスタンドの無いバイクだと、これの設置には少し慣れが必要かと思います。 ちょっと買って後悔しています。

年齢不詳さん
必要な物を、適切な品質で安く買えました。使用方法にコツが必要ですが、慣れるととても便利です。

50代 男性さん
私はリピーターです。全く同じ商品を平成25年7月19日に購入しましたが、車輪部分が曲がってしまい、スムーズに動かなくなってしまいました。私のバイクは125ccで総重量が約140kgです。この商品は250kgまで対応できると記載されていたので、ちょっと残念です。折角便利な商品ですので、耐久性の改良を切に願います。

年齢不詳さん
自宅ガレージでのバイクの移動に使っています。 270kgのバイクですが、問題なく使えています。 ただ、ゴムのシートが張ってあるのですが、1か月ほどでやぶれました。まあこれは仕方ないと思います。

50代 男性さん
迅速に対応していただき有難うございました。レビュー記載おそくなりました。

年齢不詳さん
このドーリーは本体を車体の下へ置きセンタースタンドを立てて移動させるのが本来の使用方法ですが、自分のバイクにはセンタースタンドが無いので後輪を乗せて壁際ピッタリに寄せる目的で購入しました。 バイク前輪を壁の手前まで持ってきたらドーリー本体を後輪の前へロックを出して置き、そのまま後輪を上へ乗せます。そしてバイクのタイヤが移動しないようにギアを入れて固定したらロックレバーを戻し、車体タンデムバーを持ちサイドスタンドが浮くようにすると、少々荒いコンクリート床の駐車場でも軽く移動できました。プレート自体が低いので乗せるのは簡単、ギアがないスクーター等でも車体のパーキングブレーキを使えば同じ事ができると思います。 ロック機構の金具が滑りやすく、勢いをつけすぎると本体がズルズルと移動してしまう事もあるので☆を1つ減らしましたが、元々はそんな使い方は想定されていないのでそれは仕方ないところで、金具の裏に滑り止めのゴムラバーを貼ったら簡単に解決しました。 低価格な割には本体が粉体焼き付け塗装されており頑丈で、使わない時には立てておけば特に場所を取らず、この形状だと重いオイル缶や備品等も乗せて運べるので駐車場での使用にすごく重宝しています。