Home > PC インターネットを探し続けているなら

PC インターネットの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

★【送料無料】赤外線LED搭載暗視対応ネットワーク IPカメラ インターネットに繋がっていれば視聴可能!無線LAN対応 WiFi準拠 夜間使用可能 パン・チルト機能!最強の暗視ネットワークカメラ iPhone/Android携帯で外出先でも視聴も可能![FSIPC100]のレビューは!?

40代 男性さん
他製品と比べコスト面で恐る恐る購入しました。輸入ということだけあって、取扱説明書等はありませんでしたが、付属のCDをインストールし、何とか見ることができました。画像等は鮮明で操作も難しくありません。介護用の監視なので機能としては充分です。 欲を言えば、日本語の簡単マニュアルが欲しいです。

年齢不詳さん
10日程待ってやっと来ました。早速有線で繋げてみましたら直ぐに映りました。画像は結構綺麗に映っています。紺色が紫色に映っていますが、調整が良くわかりません。WiFi接続の設定が解らないので有線で使います。使ってみて良かったら事務所で数台また購入しようかと思っています。

年齢不詳さん
取説が無いので使いにくいです、使えるようにするまで時間がかかりました。

50代 男性さん
取扱い説明書が入っているととても良かったです。実家の父親の様子を見る為に購入しました。実家はADSLなので対応している物を購入しましたが、取り付け完了していません!自宅に持って帰って、光では取り付けが出来ました。商品はこわれていないと思いますので、もう一度実家に帰った時に挑戦してみます!残念

30代 男性さん
外出先のPC、スマートフォン両方で確認できます。この機能で この価格はすばらしい。 はじめの設定は戸惑いましたが、ある程度知識があったので、 簡単にセットアップできました。 マニュアルはあまりあてになりません。 ■設定がわからない方の参考になればと思いブログにマニュアル的なものを書きました。 URLは載せられないようなので、アメブロID検索でui-design-worksで探して ください。 IPカメラの設定とDDNSについて書いています。

30代 男性さん
他社のレビューを見て、当たりと思い、購入。 とりあえずは動作確認の為に有線で接続。 一般家庭の部屋の広さであれば、赤外線でも問題なくはっきりと写りました。 通常と赤外線の切り替えも速かったです。 DDNSも初期で設定されており、何も考える必要は無いようです。 timezoneは+8:00でしたので、+9:00に変更しました。 首振り機能も問題ありませんでした。可動範囲が結構広くてびっくり。 あとは無線で接続出来るか試してみるのみ、です。 コストパフォーマンス最高ですね。

30代 男性さん
はじめに、ネットワークと無線LANの設定の知識がないとまず動作しないでしょう。 androidでlogin mobileではちゃんと表示されましたが、第三者アプリのtinyCAM monitorでは映らない !hardware version:mips ipcam とのことからmaygionというメーカーが現れ、そこのファームウェア( このカメラではsoftwareと呼んでいる)をダウンロードし、mkbin.exeを起動してappというフォルダをド ラッグしてapp.binを作成し、カメラのweb設定ページのUpdate SoftwareでアップデートするとtinyCAM monitorで見れるようになりました。software updateは失敗すると起動しなくなる恐れがあるので自己 責任で! 以前購入した形のまったく同じなTenvisは中身のレイアウトが全くの別物でtinyCAM monitorですぐに見 ることができました。おそらく同一のハードウェアでも多数のベンダーがそれぞれファームウェアを作 っているんでしょうか。

年齢不詳さん
メーカーはMayGionと言うみたいですね mips ipcam で検索するとHP にファームウエアなどの情報もあります あくまで自己責任の上でお願いしますがこのページにある 2011.11.14 mips ipcam firmware update というところからダウンロードすると rar形式で圧縮されたファイルの中にファームウエアなどが入ってます これらを実行するとプリセットした位置への移動が可能になります た・だ・し!!! 注意点があります (必ず読んでください) まず このカメラを完全に設定するにはwindows環境とIEが必要です 最初に表示するとocxの実行が催促されると思いますがこれがActiveXコントロールのためですIEを使わないと完全には作動しません このファイルはカメラからocx2.exeというファイル名で提供されますが 何故かこのファームウエアファイルに同梱されてるocx2.exeを実行してしまうと 肝心なプリセットが効かなくなるのです 付属のCD内のocx2.exeでもだめで購入時点でカメラ内に入ってるファイルのみでプリセットが働きます ですからファームウエア更新前にまず左側のコントロールパネル内のocxダウンロードからファイルを保存しますサイズは262KBでした ファームウエアを解凍するとフォルダー内にはappとwwwフォルダー 3つ実行ファイルとテキストファイルがあります そのうちの実行ファイルmkbin.exeというファイルで更新に必要なbinファイルを作るわけですがapp.binファイルはそのままmkbin.exeを実行してappフォルダーを指定すればそのままできあがります www.binファイルの方は先にフォルダー内のocx2.exeファイルをカメラから保存したファイル(262KB)と入れ替えます(ここにあるocx2.exeはサイズ298KB) そしてmkbin.exeファイルを実行wwwフォルダーを指定でwww.binファイルができあがります この2つのファイルを用意したPCのIEからカメラを開き左側のメニュー内にあるコントロールパネル内のファームウエアの更新・Webページの更新をそれぞれ行います なお 私の知る限り唯一対応しているiPhone・iPadアプリのIPCamViewerも 2012/08/16日の更新でこのプリセットでの操作に対応しました 有料アプリですが音声まで対応してます(マイクは有効になってません) ActiveXコントロール無しで音声やプリセットコントロール出来るのはすばらしいと思いますのでこれもお勧めしておきます

60代 男性さん
希望の商品が届きました。TENVIS社のIPカメラも使用していますが 価格は若干高いですが性能はずっと上です。 パンチチルトのスピードが速く、夜間も比較的明るくて満足しています

50代 男性さん
なかなかの画像で満足しています。 Wi-Fiにはアクセスできませんでしたがこれから再度試みたいと思います。